大きいパン

よるはこれから

20191105_twitterのこと

文章にまとまりないけどポストします。

 

篠原先生や集英社がめちゃくちゃ炎上している。 

自分は社会的なトピックにあまり興味が無いというのもあるのだが、宇崎ちゃんの献血ポスターの炎上とかも、かなり冷めた目で見ている。

 

twitterほど議論に向かないツールも珍しいな、と思うほどtwitterは議論に向いてないと思っている。誰もレフェリーがいないなか、消耗戦のバトルロイヤルをしている感じ。あと、N=1の根拠のないつぶやきが大きな力を持つ(ように見える)こともあるし、そういうのも自分は気に入らない。

 

自分はツイートのほとんどは自己満足だと思っている。"結果的に"ツイートが力を持って、現実を変えることはあると思うけど。

一体、何を目指しているのだろうか。より良い社会の実現を目指しているのだろうか。それとも、自己満足なのか。多分、後者がほとんどだと思うけど、その自覚のない人はたくさんいるんだろうな。

 

あと、そういう議論に向かいツールなので、悪意を持ってtwitterを運用する人ほど、その恩恵を受けられる気がしている。意図的に妙な力を発生させられるツールの気がしている。一部のそういう人たちと、何も考えてない人たちがたくさんいると、こうなるんだろうなという感じ。ちょっと話が逸れたけど、あらゆる立場の人が、総論と各論、義務と権利みたいな複数の要素や側面をごっちゃにして好きなことを言うんだから、そりゃめちゃくちゃだし、憎悪は増幅されてしまうよな、と。

 

そんなで、twitterで社会的なトピックを扱えば扱うほど意味が無いと感じるので、タイムラインを見ている時は、なんだかな、と思い続けている(かなりオブラートに包んだ)

 

はっきり言って、5ちゃんねるのほうがよっぽどマシだと思うけど、それでも自分が続けているのは、友人やら色んな人とつながれるツールって現状これだけだからなんだよな。

 

でもそれも含めて、付き合い方を考えなきゃかもね。

20191104_株を完全に理解した

毎週休日の恒例となった「近くの道の駅の駐車場まで行き、本を読んだりtwitterをする」という行為。

とか言って、だいたいがtwitterをしていて本を読むことってそんなにないんだけど、この日は珍しく本を読むのが進んだ。積んでいた株の本を読む。

 

電子書籍の本当にいいところは、とりあえずタブレットを持って出れば、出先で何を読むか選べるところ。色々持ちたがり(「もしかして読むかも」と、カバンに何かと入れがち)な自分には本当にあっていると思う。)

 

色々読んでいたら久しぶりに、株を本気でやろうかな、と思ってきた。

そして今、俺は株を完全に理解した状態。

 

それでは。

 

ja.wikipedia.org

20191103_俺はコンテンツの持つ力を信じ切れていない。

この日の前日、ジャン談で「告知はし得だし、リリースパーティはし得」という話をおしこまんがしていた。

一応説明すると、このブログでも何度か触れたが、おしこまんがZINEを作って、そのリリースパーティをやった、というクッソ雑な説明。(別にこの回のジャン談でそれに触れているわけではない)

osicoman.hatenablog.com

「リリースパーティするために何かを作るところまである」という話もしたのだけれど、結局のところ、告知できることをしましょうね、という話。自分も何かを作ろうと思ったことは結構ある。小説を書いたことあるけど、小説を書くのは大変だ。じゃあ、自分の好きな色んな人に何かを書いてもらって、ZINEを作ったらいいのか?でもテーマも何もない。自己満足で終わるかもしれない、終わったっていいじゃないか、とか色々なことを思ったのだけれど、結局、自分が一番煮え切らない原因として「今の自分は、様々なコンテンツが持つ力みたいなのを信じていない」というのに気づいた。

 

 

なぜ、とかいう話は自分でもわからないので、飛ばして結論だけ言うのだけど、今の自分は、様々あるコンテンツが自分を動かせるものだとあんまり思っていない。これは100%自分に原因があるとわかっているのだが、自分以外が作るものに対してもそうだし、自分が作ろうとしているものについてもそう。今回の告知できるもの、というのも「作ったところで」と心のどこかで思っている。そんな気持ちで作るものに意味は無いと思うし、それを手に取ってくれる人に対してもそんなのは失礼だ。以上。

20191102_ノートPC

この日は朝からジャン談→美容院→ユニクロ→面倒事→ジャン談の編集という華麗なコンボを決める。すげぇぜおれ。

 

最近ずっとノートPCを買いたいと思っていた。7年前に買って、3年前くらいまでメインPCとして使っていたlenovoのノートPC(と言っても当時の価格で5万弱だったのでそんなに大した性能ではない)があるのだが、天邪鬼とめんどくささの鬼ででwindows10へのアップデートを拒んでいたら、期限過ぎてしまって、どうしようってなってしまった(windows10のサポートは来年1月まで)

ノートPCは他にasusのモバイルブック的なやつを持っているのだが、これから寒くなるにあたり、コタツで使える(ある程度動いてくれる、というかMTGアリーナが動いてほしい)ノートPCが欲しいと、1か月前からあーでもないこーでもないとやっていた。

 

結果、買わないことにした。ズコーなのだが、自分は、2,3万くらいだったら出すハードルはそんなに高くないけど、5万をこえたあたりから要求が急に厳しくなる気がする。MTGアリーナは、エアコンをつけてデスクトップPCでやればいいかと落ち着いた。

 

余ってしまったノートPCは、Ubuntuでも入れてみることにする。chromiun OSというのもあるみたいだけど、Ubuntuでいいでしょ。文鎮化する気がするけど、今も文鎮だから別にオッケ~。windouw7のままで、スタンドアローンで使うという手もあったけど、それだと自分では使いようが無いのでしません。

 

 

ここまで書いてこれが欲しくなった!!終わり!!閉廷!!

kakaku.com

20191101_俺はアイスが好き

 

今まで色々アイスにハマりました。

www.morinaga.co.jp

catalog-p.meiji.co.jp

パピコのバナナやイチゴにもハマったけど、今はもう公式HPにないですね。

 

アイスの悲しいところは、実は結構移り変わりが激しくて、本当に定番のものじゃない限り、いつも「じき食べれなくなるんだろうな」と思いながら食べないといけないところ。

 

祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。

 

仕方ないね。

20191030_複数の正義

【追記】あとで気づきましたが、このジャン談、20191102収録分ですね。失礼しました。

 

戦争や争いに正義や悪は無くて、複数の正義があるだけだ、という使い古された言葉がある。

この日に収録したジャン談で話したのだが、ある漫画で、主人公が「お前のやっていることは俺の道徳に反するからお前をボコす!!」という展開がある。これについて、かなり引っかかってしまった。

osico.me

喋っているのは40:30ごろから。

敵の悪の親玉(スラムの偉い人)は、自分たちの街を守るために、子供に爆弾を付けたりもする非道で、それに対して主人公が「人には最低限通さなきゃいけねぇ筋があんだよ!」と言って相手をボコす、というシーン。

実際これって似たようなことが現実の中東でもあるし、彼らにとってはそうやって死ぬことは救済につながるのだから、どちらが悪という話ではない。だから、難しい問題だとは思うけど、もう少しうまく展開を料理してほしかった。主人公の言っていることがびっくりするほど浅い。現実では5:5でどっちも正しいとしか言えることはないのだけど、これは漫画だから、6:4か7:3くらいで、主人公の肩を持ちたくなる言葉の応酬をしてほしかった。

結局主人公が強いからボコして終わりなんだけど、あとのスラムに残された人のことは知ったこっちゃないし、敵の親玉に「自分も主人公みたいに強ければ……」と言わせて終わらせるという、今回の主人公の振る舞いが「強いからこそ許される」振る舞いに他ならないという話の展開になっていて、かなり最悪だと思ってしまった。

たぶん主人公はそういう認識が無いし良いことをしたと思っていて、漫画家さんにとってもそれを善として描いているように自分は感じた(実際のところはわからないが)

 

自分の読み方だと、こういうの、めちゃくちゃ引っかかってしまう。

 

(今挙げた漫画の漫画家さんに対してという話ではないと一応前置きするが)あまり漫画家さんに要求することではないのかもと思うけど、「この漫画家さん、今までずっと漫画を描いてきた人なのかな(オブラート)」と思うことは、これまで何度かあった。

こういうのこそ編集さんがなんとかすべきという話はあると思うのだけど、それは横に置いておいて。こういう、価値観や人間を表現する仕事の人にとって、こういうこと(めんどくさくなったのでまとめた)ってかなり重要だなと思う。

 

この手のリベラル(?)な考え方って、自分のなんとなくの認識だと2010年代からインターネットやSNSでも言われるようになったと思っていて、この辺があやふやなまま他者を攻撃して泥沼化しているのが最近本当にtwitterでよく見るよね、というのは少し前にも似たようなことを話したかも。なんつーか、勉強や知識って重要ですね。

 

 

最近、子供の育て方、みたいなトピックについて、触れる機会があった。はっきり言って今の自分には子供を育てる予定も何もないが、自分はこんな感じなので、なるべくフラットなものの見方ができる人になってほしいなと思うし、そういう育て方をすること自体はできるかも、と思っている(実際にしてないから自惚れの面はあると思うが)。

ただ難しいと思うのが、必ずしもそういう人が、人生を生きていくにあたって生きやすいというわけではないということ。

 

たとえ気づかないうちに他者を攻撃していたとしても、自分に自信を持って自己肯定感高く日々を過ごせた方が、その人のためになるのかもしれないね。(わからない)